格安スマホ・MVNOまとめ
[2016年度保存版]格安SIMで通話するための3つの方法
- 2016.05.13 @ 1295view
- 格安SIMで通話したい!
スマートフォンを使っていて毎月の料金が高く、これから格安SIM(MVNO)に乗り換えようと考えている人に向け、今回は格安SIMで通話をするための方法を紹介していきます。わかりやすく、3つのパートに分けて紹介します。
目次
電話番号はそのままMNPを使う
3大キャリアからMVNOに乗り換える際にたくさんの人が懸念することとして電話番号が変わることではないでしょうか。
せっかく、長年同じ電話番号を使用してきているので、今更変更したらみんなに再度教えなければなりませんよね。これはかなり面倒なことです。
しかし、最近のMVNOでは電話番号をそのまま移動できるサービスがあります。それがMNPですね。以前使っていたキャリアからMNP番号を発行してもらい、あとは新しいキャリアで手続きをするだけで同じ電話番号が使えます。
IP電話を使って通話する
続いては、最近利用している人もかなり増えた通話をする方法です。それが、従来の電話回線ではなくインターネット回線を利用して格安で通話するIP電話です。
IP電話は基本的に、050から始まる電話番号で、現在はいろいろな会社からアプリなどが出ています。有名なところだと、楽天にもこのIP電話のサービスがあります。
インターネット回線を利用し通話をするので品質はやや下がることがありますが、それもインターネット環境によってかなり変わるので一概には言えません。かなりストレスを感じるほど悪くはないです。
LINEなどのアプリを使って通話する
最後に紹介するのは、今や誰でも知っている無料通話アプリLINEを使って通話する方法です。LINEと限定しなくても他にもたくさんの質の良い無料通話アプリはたくさんあります。
この無料通話アプリを使って通話する最大のメリットは何と言っても無料で何時間でも通話ができること。10時間話そうが、無料です。この方法は一番メジャーだと思います。
ここで気をつけておきたいのは、あくまでもLINEをはじめとした無料通話アプリは電話番号で通話するというよりは、各アプリにIDを持ってそれで同じアプリ同士で無料通話が楽しめるということ。したがって、電話番号はありません。
日本では、ほとんどの人がLINEを使っているので、LINEをインストールして通話に使えば、みんなと通話ができます。MVNOの中にはデータ専用SIMもあります、それは電話番号がないのでこのようなアプリを使用して通話をするのは一番いい方法です。
関連記事
-
【2017年版】店舗で相談して安心して申し込みできる!MVNO一覧
- 2017.08.23
- 3128view
-
「カウントフリー」でLINEもYouTubeも見放題!提供しているMVNO一覧
- 2017.08.13
- 3185view
-
- 2017.08.07
- 2992view
-
デュアルスマホ・デュアルSIMでMVNOの弱点をカバー!通話料を節約するワザ
- 2017.08.05
- 2806view
-
- 2017.07.31
- 2386view