格安スマホ・MVNOまとめ
主要MVNO2社の1GBプランを比較してみ1GB
- 2016.06.27 @ 1119view
 - オススメMVNO業者
 

今回は、スマートフォンを使っている人の中でもライトユーザー向けであるデータ専用1GBプランを提供している人気MVNOのDTI SIMとNifMo(1.1GBプラン)を比較していきます。
比較するのは、料金、インターネット品質、そしてその他の付加サービスです。
目次
毎月の利用料金
1GBプランと聞くと、かなり少ないデータ容量に聞こえるかもしれませんが、実際、1GBプランを必要としているユーザーは多いです。
現在、MVNOの1GBプランの料金は平均で約900円といったところでしょう。もちろんそのプランは高速通信であるLTEが使えるというもの。
1GBプランの用途は、普段あまりインターネットを使わない人や、スマートフォンを使う環境にほとんどWiFiがあるという人。
では、順に料金を見ていきましょう。
まずは、DTI SIM
- 600円
 
次にNifMo
- 640円
 
両社ともかなり安い料金設定になっていますね。若干ではありますが、DTI SIMの方40円安いという結果に。
インターネット品質
続いては、スマートフォンを利用する際に欠かせないインターネットの品質。いくら安くても、ストレスを感じるほどの遅いインターネットでは、使い物になりません。
通信速度を見ていきましょう。
DTI SIM
- 225Mbps
 
次にNifMo
- 262.5Mbps
 
NifMoの方が少し速いですが、僅差ですね。きになる速度制限については、両社とも、ある一定のデータ容量を超えると速度制限がかかります。しかし、DTI SIMには速度制限がかかる前にアラートしてくれる機能があり、大変便利です。
一方で、NifMoの1GBプランは実際、1.1GBまで使えます。100MBだけですが、DTI SIMよりも多く使えることになります。
付加サービス

最後に、お互いに差をつけれる付加サービスについてです。最近のMVNOにはたくさんの便利な機能やサービスがあり、私たちユーザーにとってはかなりありがたいことです。
まずはDTI SIM
- 通信速度制限のアラート機能
 
次にNifMo
- 公衆Wi-Fiサービスが追加料金なしで使える
 - ショッピングすると料金を割引する「NifMo バリュープログラム」
 
付加サービスに関して言えば、NifMoの方がやや優れている気がします。1GBという少ないデータ容量では、どのようにデータを節約するかがキーになってくるため、Wi-Fiサービスが使えるのはかなり大きなポイントです。
関連記事
- 
  
【2017年版】店舗で相談して安心して申し込みできる!MVNO一覧
- 2017.08.23
 - 3267view
 
 - 
  
「カウントフリー」でLINEもYouTubeも見放題!提供しているMVNO一覧
- 2017.08.13
 - 3332view
 
 - 
  
- 2017.08.07
 - 3114view
 
 - 
  
デュアルスマホ・デュアルSIMでMVNOの弱点をカバー!通話料を節約するワザ
- 2017.08.05
 - 2936view
 
 - 
  
- 2017.07.31
 - 2509view
 
 


















